2023年はどんな年・・・

2023年の干支は「癸卯(みずのとう)」です。

これは「癸(みずのと)」と「卯(う)」という2つの漢字の組み合わせで、一文字目は干(かん)、二文字目は支(し)です。干(かん)は十干(じっかん)といって10種類。支(し)は十二支(じゅうにし)といって12種類あり、十二支は知っている人も多いと思いますが、12種類の動物で表されます。

  • 子(ね)
  • 丑(うし)
  • 寅(とら)
  • 卯(う)
  • 辰(たつ)
  • 巳(み)
  • 午(うま)
  • 未(ひつじ)
  • 申(さる)
  • 酉(とり)
  • 戌(いぬ)
  • 亥(い)

十干はあまりなじみがないが、次の10種類があります。

  • 甲(きのえ)
  • 乙(きのと)
  • 丙(ひのえ)
  • 丁(ひのと)
  • 戊(つちのえ)
  • 己(つちのと)
  • 庚(かのえ)
  • 辛(かのと)
  • 壬(みずのえ)
  • 癸(みずのと)

この干と支が組み合わさると60種類の干支ができ上がり、2023年の干支は、十干の最後の「癸」と十二支の4番目の「卯」の組み合わせで、60種類あるから、今年は60年に一度の癸卯の年ということになる。ちなみに私自身も生まれ年になります。この「癸卯」2023年の特徴を見ると

癸卯は干支の組み合わせがいい!

干支の組み合わせがよい年とよくない年があり、これは五行というもので考えます。五行には、木・火・土・金・水の5種類があります。いろんなものをこの5つのカテゴリーに分けて考えると、癸は「水」となり、卯は「木」となる。よは、2023年の干支は「水」と「木」の組み合わせで、五行は自然界の流れを表しているので、

五行
五行

となり、「水」と「木」のようにとなり合う場合は、「相生(そうしょう)」という関係です。相性(組み合わせ)がいい。逆に「相剋(そうこく)」といって、よくない組み合わせもあるわけです。ですから、2023年の干支はよい組み合わせ。いい一年になりそうな・・・・

2023年は成長に適した一年

干支は、一文字目を「天干」、二文字目を「地支」とも言い、「癸卯」は、天に「水」があって、地に「木」がある。植物は水を得て育っていきます。天からの水が地にある木を成長させることになり、すごくみんなが成長できる年。2023年は、そういう年。

別の見方から、干支は季節として見ることもでき、「癸」は冬で、「卯」は春を意味し、しかも夏に近い春です。だからどんどん草木が成長するような季節感がある。

どんどん気候が暖かくなって、でも暑すぎず、とても成長できる季節です。

植物がどんどん生い茂るようなイメージ。

前年の2022年も「壬寅」でしたから、水と木の組み合わせだった。2022年から2023年にかけて、二年連続でいい年が続く。

また、より成長できるのが2023年となる。われわれはどんどん成長しなきゃいけないんです。(笑)

60年前の癸卯の年は1963年

成長の2023年

2023年は具体的にどんな年になるか?

それを想像させるには60年前を見るといい。なぜなら、2023年の60年前が同じように干支が「癸卯」の年だったから。

おもな1963年の癸卯の年の出来事

翌年の1964年が東京オリンピックの年。

その前年で、しかも高度経済成長の時代です。勢いがあり、

コロナでよくわからなくなっている2023年とはちょっとちがう感じもしますが・・・

でも何か、ヒントはあるように思え、干支については昔の総理大臣や財界の重鎮のブレーンとなっていたような人です。まず、「癸」とは「はかる」という意味があり、「卯」とは「芽や葉がしげる」という意味があります。

組み合わせると「筋道を立てて処理してゆけば繫栄するが、筋道を誤るとこんがらがって混乱する」。さて、どうすれば・・・。

そのヒントが60年前の1963年の中で「癸」は「一揆(いっき)」に通じるものがある。「農民一揆」とか。

60年前の1963年を見ると、ケネディ大統領の暗殺があり、プロレスラーの力道山さんが刺されて亡くなったのも1963年でした。

団体での事件ではないので、正確には「一揆」とは違うのかもしれませんが、恐ろしいような事件が起きています。

2022年には安倍元総理の事件もありましたから、2023年も安全にはより一層注意が必要かも。

ですが、なかなかこれを知って、私たちがどうにかできるものでもない。

注目しては、

ビートルズがイギリスで大ヒット!

1963年、イギリスのビートルズが大ヒットします。

デビューは前年の1962年ですが、ヒットしたのが1963年。この年、「プリーズ・プリーズ・ミー」のアルバムが発売されました。

30週連続でランキング1位。そのアルバムから1位を奪ったのが次のビートルズのアルバムだった。それぐらいのすごい勢いがあったんですよね。

この出来事の特徴はなにか。

デビューは前年。よはビートルズはこの年に生まれたわけではなく、デビュー2年目のまだ若いビートルズが、ものすごい成長を遂げたという点。

癸卯の「成長」を象徴しているような出来事であった。

2023年、今やっていることで、日の目を浴びていないものがあるでは?頑張っているのに認められていないもの等々・・・・成長するかもしれないし、ものすごい成長を遂げるかも。まだ、結果が出ていなくても、2023年は諦めずやり続ける。

となると、逆に2023年は心配…?

改めて見て2023年はどうでしょうか。大きな成長がある癸卯の年だけど、それだけにピークとなりやすい。ピークを過ぎれば、その後は下り坂になってしまう。ちょっと寂しい感じがしないでしょうか。1963年は成長する。でも、そこで止まってしまうかもしれない。

どうせなら未来につながっていかないといけないので、未来のための新たな手を打っておくことが大事。2023年はそういう年だと

「卯」は春でしたが、「癸」は冬。春を待っている準備中を意味している。

つまり、春らしさに浮かれてばかりではいけなくて、一方で次の準備を考えなければいけない。そう考えると、「卯」と「癸」の意味がしっくりとする。

では、どんなことをすればいいのか?

そのヒントもやっぱり60年前にあるんですね。

トヨタがピックアップトラックを発売

1963年、トヨタ自動車がピックアップトラックを発売。「トヨペット・ライト・スタウト」という車で、調べてみると、後ろが荷台になっているような車で、

ホンダも初の四輪自動車の「T360」を発売していて、これは軽トラック。マツダも小型自動車ア」を発売してる。大衆車とは違った車を発売している。

トヨタは今も販売台数世界一の自動車メーカー。ぜんぜん、1963年がピークではなかった。

サントリーがビールを発売

サントリーがビールに参入したのが1963年。

再参入だったようですが、当時、すでにワインでもうかっていたみたいで、もうかっていたけど、そこでさらにビールに進出。

この年に企業名もサントリーに変えている。なんか新たな挑戦を感じますが。

サントリーのビール事業は今もプレミアムモルツが人気で、このように後につながるスタートを1963年にしている企業がある。

そうすると、ピークとならずに、成長できるような気がします。

ここでの共通点は世の中の主流、自社の主流ではないという点。

成長の時だからこそ、次の手を打つ。ではどうすればいいのか?なんでもいいからではなく、少し自社路線をすこし、ずらしたところもいいのかも・・・

「葵」には「はかる」の意味があり、はかるには「標準」が必要になるとも。

結論には達しませんが、イメージは標準が「明確」なれば、「例外」外したものも見れるのかと・・・そこにチャンスがあると。